スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
今日で6月も終わり。
最近毎日動いているせいかたくましくなった気が(^^)v
30歳からマッチョになるって(笑)
お店ほぼ完成です。
看板出来ました。
そして内装はこちら↓
天井・壁・床とキレイになりました。
最初と比べると。
変わりすぎ~~~~(*^_^*)
まだ、什器が何もないのですっきりしてますが、
ここからが本当のお店作り。
自分が居やすく、お客様が見やすく・使いやすい。
そんなお店にしたいと思います。
オープンまであと15日。
頑張りまっせ!
最近変な天気ですね。
ものすごいスコールが降ったり、雨が降ったりやんだり。かといえば猛暑だったり。
体力奪われます(;一_一)
前回の日記から少し間が置いたのでお店の方もかなりできました。
この状態から、
↓ 天井、壁、床ができました!
天井に限っては後は、照明類でほぼ完成。
天井って最初この状態ですからね。
↓ それがこうなりました。
ポジもびっくり!
お店今月末には完成です。
でも、それからがやること山積みですけどね。
最近色んな方からお便りをいただきます。
とても嬉しく感じております。
そして、勇気付けられてます!
・・・恥ずかしいのでこのへんで(笑)
工事が始まって1週間経ちました。
もう外観がほぼ出来てきました。
ここから工事が入り、
↓ こうなりました。
中も着々と仕上がりつつあります。
いつもは小さなアクセサリーを作っているのでこういう大きなものがデザインして、
出来ていく経過を観れるのはとても新鮮で勉強になります。
大工さんを始め、それぞれの職人さんってすごいなと改めて感じます。
次回は内装のご紹介になりそうです。
今日は午前中、降ったりやんだりの天気でした。
お店のフロント部分が出来てきましたよ。
外からよく見えるようにとこだわった特注のフロントガラスが完成してきました。
サイドのガラスは換気の為に開けれるようになってます。
このガラスのサイズを決める為に自分で何度も寸法を測ったのはつい先日の事。
もうここまで出来ました。
次は天井壁とフロントの外壁が出来てきます。
乞うご期待!
お店の天井が出来てきました。
何もないスケルトンの状態に電気用の配線が引かれ、
さらにここから天井の骨組が出来てきました。
最初は漠然としてたお店も少しずつ形になっていくと、
自分のお店が出来ていると改めて実感★
ここが、私の店です!
明日はお店の前の壁ができるそうなのでまた一歩お店の完成に近づきます。
乞うご期待!
カウンターの天板もこれで3度目の重ね塗り。
大分光沢も出てきた。
2度目から
↓
3度目。
光の反射がわかりますか?
これでも物足りず、もう一度薄くしたニスを先程塗りました。
これでカウンターは完成。
ついでにこのカウンターにまつわるアクシデントが一つ。
設計図ではカウンターの横幅を130cmにしてた。
完成したの横幅182cmと50cmオーバー(笑)
これでは、入口が20cmくらいしかないと言われパーテーションの柱の位置を急遽変更した。
でも、カウンターはこれくらいの大きさはいるからね。
ここに、レジやらパソコンやら置きます。
たまに、天板でスベスベします(笑)
追記:完全に乾いたので新聞紙も取り除きました。
完成です!
店舗の施工工事が始まりました。
ここからのNEO STYLE ORDEREのお店ができます。
何にもないでしょ??(笑)
見ての通り一からのスタート。
それだけに色々と想いを込めて作る事にしました。
今月末には完成予定です。
あと、15日くらいで作れるんか??って思いますが、
出来て行くのです!!
せっかくなので、お店が出来ていく様子もご紹介していきます。
乞うご期待あれ★
前回で、側面のペイントが終了!
今回は天板からの制作。
天板は1800×600mmの板。
近くのバローに売ってなくて、わざわざ岐南のカーマまで行ってきた。
そしたら、上のサイズの板を発見!
車になんとか載せれるサイズ。
思った以上に大きかった^^;
昨日は日曜日だったので、頼りになる助っ人の登場!
天板を付ける際も、隠しネジという方法で作ってくれた。
これだと留めたネジが見えなくてとてもキレイ。
やはり、素人ではここまで作れません。
ほんと助かります(^^ゞ
で、本日早速天板のペイント。
さすがにペイントは慣れた(笑)
一度目なので少し薄めに塗装。
あとは、色合いを見て塗り重ねます。
完成までもう少し!
お店の方も少しづつ完成までの経過をUPしていきたいと思います。
お楽しみに!
先日のカウンター。
ニスが乾いたので、ペーパーヤスリで一度全体を磨いて二度目のニス塗り。
だいぶ濃くなったww
というか、どうやら始めのニスの時に容器を振らなかった為、
そこに濃い部分が相当残っていたみたい(笑)
たから、最初はあんなに薄かったと今納得。
この後、もう一度やすりかけして重ね塗りします!
天板付いたらもう立派なカウンターですね。
え~と、お店の準備が着々と進んでおります。
個人的な意見として、7月中旬にはオープンしたいなと思っております。
そうすると、日数にしてあと40日くらいでしょうか。
意外と日数ありません(笑)
ならば、出来る事は今の内にやろうと言う事で今日はレジカウンターの作成に取り掛かりました。
カウンターはお店の中でもでも時間を費やす場所の一つ。
経費削減の為に、ならば自分のこだわりある感じでありたい。
身内にその筋に詳しい方ができたという事で、その方のお力を借りてさっそく制作開始!
家具に関しては素人同然な私。
どこから取りかかればいいかを考えている間に、さっさと始めてくれました。
非常に助かります!
板を並べて、穴開けて、ネジを組み込みとそんな感じで側面と外枠完成。
さらに、蚊と闘いながら正面も完成。
本日はここまでですが、かなり形になった。
しかも、クオリティの高さに個人的に大満足★
後は、色塗って天盤作ってあれこれやったら完成。
このカウンターがお店に入ったらと考えるとテンション上がりますね!
早く完成させたいです。